サイバー・ミュージアムのトップページへ戻る

整理番号     

 
1129
品名    
グラモフォン
分類
製作国
製作年代
phonograph
フランス
1900年頃
メーカー
寸法
櫛歯
グラモフォン
W560xH4000xD250(フォン含)
解説

 

この蓄音機はニッパーとともに飾るトレードマーク・モデルに似たものを用意。 Cie FRANCAISE du GRAMOPHONE / PARIS / Vrevete S.G.D.G. en FRANCE et … 記述あり

グラモフォン社とトレードマーク
エミール・ベルリナーは1895年にベルリナー・グラモフォン社を設立。1899年に”ヒズ・マスターズ・ボイス”の絵をトレード・マークとして商標権を申請し、取得する。1897年にディスクレコードと蓄音機の市場拡大をヨーロッパに求め、ウィリアム・バーリン・オーエンをイギリスに派遣し、イギリス・グラモフォン社を設立。 フォックステリア犬が蓄音機のラッパに耳を傾けている絵は、画家のフランシス・バラウド(Francis Barraud)が描いた。最初はエジソン・ベル社のシリンダー蓄音機が描かれていたが、ベルリナーが当時最新型の自社の蓄音機に書き直すように依頼し、「ヒズ・マスターズ・ボイス(His Master's Voice)」と題され100ポンドで購入した。この時の最新型の蓄音機は「トレードマーク・モデル」と名付けられている。

「HMV」とは英グラモフォン(現 英EMI)のトレードマークである、蓄音機に耳を傾ける犬(ニッパー)のマークのことである。これは、HMVが当初グラモフォンの小売部門のブランドとして、店名につけられたため。。「この犬は、彼の(亡くなった)主人の声を聞いている」という意味で、"His Master's Voice"(HMV)と呼ばれる。 これは、イギリスの風景画家マーク・ヘンリー・バラウドの飼っていたフォックス・テリア犬の「ニッパー」がモデルで、ヘンリーが亡くなったためニッパーを引き取った弟の画家フランシス・バラウドが、ニッパーが亡き飼い主ヘンリーの声が聞こえる蓄音機を不思議そうにのぞき込む様子を描いたものである。この絵画は1900年に発明家エミール・ベルリナーが意匠登録を行い、世界中の企業で使用されるようになった。

 

 

 

グラモフォン  

   

  ホーム 博物館について サイバー・ミュージアム オルゴールの解説 用語辞典 ブログ サイトマップ 問い合せ  

オルゴールの小さな博物館は2013年5月15日をもって閉館しました。

Our Museum has closed its doors on May 15, 2013.