サイバー・ミュージアムのトップページへ戻る


整理番号     

3150 「ノルマ」より 聴き給えノルマ 

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

030
品名    
ステラ・オーケストラル・グランド
分類
製作国
製作年代
disc
スイス・アメリカ
1905頃
メーカー
寸法
櫛歯
メルモド・フレール
W860xH2280xD770
Upper100+Lower100 ダブルコーム
解説

 

ステラは突起のないディスク(Andre Junod特許)を用いるのが特徴。ステラの独特のスターホイールはスプリングを搭載しており、1つ1つ独立した上下運動と回転運動を行う。ディスクの孔がスター・ホイールの上にくると、スプリングによりスター・ホイールは押し上げられ、通過するディスクの孔に掛かって回転し櫛歯を弾く。そのためステラのスター・ホイールの歯は4本。また、ディスクとスター・ホイールがしっかり噛み合うように車の付いたバーがクロスバーの下に付いている。これは1897ー1898年以降のほとんどのメルモド・フレール社製のオルゴールに使用され、特にステラ、大型のミラに使用されている。ステラのディスクは最初亜鉛で作られていたが、後に鉄製となった。

ステラ・オーケストラル・グランドはステラ最大直径のディスク・オルゴール。コイン・オペレート式でコイン1枚で1曲を演奏する。その美しい音色と音量の大きさからパーラーや大ホールの営業用に適していた。櫛歯は100本のダブル・コーム(ひとつのスター・ホイールで1本の櫛歯を弾く)、リム・ドライブ方式でディスクを回転させる。ケースの右横に速度調整のレバーが付いている。ディスクを収納するための専用ケース台が付いている。 

メルモド・フレール社 (スイス サン・クロワ)
シリンダー・オルゴールの名門メーカー。シリンダーの技術を生かし、ヨーロッパやアメリカ向けにディスク・オルゴール生産を開始した。ほとんどはケースなしの機械部分だけが販売され、イギリス、アメリカ、フランスを始めとする各国で各地のディーラーが独自のケースに納めて販売した。 中でも最大のディーラーであったシカゴのリヨン&ハーリィは後世に名の残る“ステラ”、“ミラ”の2機種を作り、ヨーロッパやアメリカの市場に参入した。ステラは突起のないディスクを使用し、直径24.4cmから43.8cmまでの8種類。1896年に発売された。ロンドンでは代理権を獲得したアルフレッド ペイラードによって1899年にアメリカ製のものとは外観が異なるステラを発売。

 

 

ステラ・オーケストラル・グランド

 

演奏
3041 「魔弾の射手」より 狩人の合唱 作曲:ウェーバー &  154 「ユグノー教徒」より 剣の祝福 作曲:マイヤベーア
3041 Der Freischtz, Hunter's Chorus/Weber & 154 Les Huguenots, Benediction of the Sword / Meyerbeer

 

   

  ホーム 博物館について サイバー・ミュージアム オルゴールの解説 用語辞典 ブログ サイトマップ 問い合せ  

オルゴールの小さな博物館は2013年5月15日をもって閉館しました。

Our Museum has closed its doors on May 15, 2013.